本文
第18回演技順16 広島県立五日市高等学校
※ホームページ内にある画像等の著作権は実行委員会に帰属します。実行委員会に無断で使用することは出来ません。
※写真の掲載順は、演技の流れと異なる場合があります。
【感想】
甲子園を目指し練習を重ねる日々の中で、私たちは何度も壁にぶつかりました。伝統校でありながら2度の予選敗退を経験し、今年は今まで以上に全員が「絶対甲子園に行く」という強い思いを持ち、全力を尽くし、甲子園への切符を掴むことができました。ずっと憧れていた夢の舞台で、私たちにしかできない最高のパフォーマンスができたこと。それは、同じ夢を追い続けた大好きな仲間の存在と、支えてくださった先生方、家族、関係者の皆様のおかげです。心から感謝しています。全てが詰まったあの6分間は一生忘れません。本当にありがとうございました。
【作品紹介】
テーマは「書の継承」です。広島の世界遺産である厳島神社には、平清盛を中心とする平家一門が、平家の繁栄を願い記した「平家納経」があります。葦手や蓮、箔に加え、平安時代の装飾の美しさから国宝とされています。時を超え、現代を生きる私たちは、愛する書の継承を願います。平家納経を記した際に平家が心がけた「尽善尽美」の心を受け継ぎ、紙面の美しい装飾、字と共に全員が綺麗に揃う振りの美しさにご注目ください。