本文
もの忘れについて気になることや心配なことはありませんか?
もの忘れ相談では、もの忘れが心配なご本人やご家族が認知症専門医に相談することができます。
気になるけれどなかなか病院にかかることが出来ない場合などにご利用ください。
<当日の流れ>
(1)タッチパネルを使ったもの忘れチェック(20分程度)
(2)認知症専門医への相談(20分程度)
※予約制ですので、ご希望の日程でご予約ください。
※すでに専門医を受診されている方は対象外です。
開催日 |
相談医師 |
場所 |
---|---|---|
令和7年5月21日(水曜日) | こころの森しらいしクリニック 白石 公 医師 |
四国中央市役所2階 長寿支援課 |
令和7年7月23日(水曜日) |
松風病院 森野 日出緒 医師 |
土居窓口センター1階 |
令和7年9月24日(水曜日) |
四国中央病院 新野 秀人 医師 |
川之江ふれあい交流センター1階 |
令和7年11月26日(水曜日) | 豊岡台病院 田所 利彦 医師 |
四国中央市役所2階 長寿支援課 |
令和8年1月22日(木曜日) | 豊岡台病院 枝廣 篤昌 医師 |
土居窓口センター1階 |
令和8年3月18日(水曜日) | 四国中央病院 新野 秀人 医師 |
川之江ふれあい交流センター1階 |