本文
新型コロナウイルス感染症に関する情報をまとめました。
リンクから各ページを参照いただき、ご不明な点は、各ページに記載の問い合わせ先までお問い合わせください。
【4月18日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/164KB]
【4月16日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/175KB]
【4月15日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/167KB]
【2月28日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/113KB]
【2月19日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/150KB]
【2月18日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/126KB]
【2月8日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/116KB]
【2月7日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/139KB]
【2月6日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/92KB]
【2月5日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/137KB]
【2月4日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/139KB]
【2月2日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/115KB]
【1月30日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/97KB]
【1月29日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/95KB]
【1月27日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/136KB]
【1月24日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/136KB]
【1月23日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/155KB]
【1月22日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/141KB]
【1月21日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/144KB]
【1月20日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/144KB]
【1月19日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/138KB]
【1月14日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/152KB]
【1月8日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/100KB]
【1月6日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/194KB]
【1月5日公表分】新型コロナウイルスの感染の確認等について [PDFファイル/190KB]
県内の感染リスクと医療への負荷は、最も深刻な水準となっており、県では4月8日、警戒レベルを「感染対策期」に更に引き上げました。
感染の連鎖を食い止めるため、最大限の警戒をお願いいたします。
令和3年4月8日「感染警戒期」から「感染対策期」へ(愛媛県) [PDFファイル/2.24MB]
ウイルスは油断につけこみます。マスクの着用や手指消毒、定期的な換気など、基本的な感染回避行動を徹底し、風邪症状が現れたら速やかに受診してください。
※5つの場面:(1)飲食を伴う懇親会等、(2)大人数や長時間におよぶ飲食、(3)マスクなしでの会話、(4)狭い空間での共同生活、(5)居場所の切り替わり
本県の感染状況の推移と今後の対策について(愛媛県) [PDFファイル/605KB]
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について、国の指示に基づき、県と調整しながら、ワクチンの供給が可能になりしだい、迅速かつ的確に実施できるよう準備を進めています。
新型コロナウイルスワクチン接種についてはこちらをご覧ください
新型コロナウイルス感染症に関する情報(愛媛県ホームページ)<外部リンク><外部リンク>
市民の皆様には、引き続きマスクの着用等の咳エチケットや手洗いの徹底など、お一人お一人が感染症対策に努めて頂きますようお願いします。
季節性インフルエンザの流行に備えて、県では、発熱等の症状がある方が、かかりつけ医等に相談・受診し、必要に応じて新型コロナウイルスの検査を受けられる体制を整備するため、「診療・検査医療機関」を指定しましたのでお知らせします。
新たな受診・相談体制の運用は令和2年11月16日から開始されました。詳しくは以下をご覧ください。
県内の診療・検査医療機関について(愛媛県ホームページ)<外部リンク>
愛媛県と松山市が合同で24時間相談可能な一般相談窓口を設置しています。新型コロナウイルス感染症に関する一般的なご質問やご相談は、下記の相談窓口にご連絡ください。
24時間対応(土曜日・日曜日・祝日含む)
089‐909-3468
愛媛県と松山市が合同で、24時間相談対応に当たる電話相談窓口を開設しています。(「帰国者・接触者相談センター」から名称を変更しました。)
24時間対応(土曜日・日曜日・祝日含む)
089‐909‐3483
(医療機関の皆様へ)
上記の電話番号は、一般県民からの問い合わせに対応するものですので、医療機関からのお問い合わせについては、管轄の保健所まで御連絡ください。
厚生労働省では、1月28日18時から、新型コロナウイルスに係る電話相談窓口(コールセンター)を設置しています。
9時から21時まで(土曜日・日曜日・祝日も実施)
0120-565653(フリーダイヤル)
外国人(がいこくじん)のために「やさしい日本語(にほんご)」と英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)などの外国語(がいこくご)で、相談(そうだん)するところを案内(あんない)しています。
About New corona virus(Multi Language Information)(Ehime Prefecture International Center)<外部リンク>
海外への渡航を予定されている方は、以下のサイトで感染症の発生状況をお知らせしていますのでご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大により、心のケアが必要な方を対象に、愛媛県ではこころのホットラインを設置しています。
9時~21時(土日・祝日を含む)
0120-612-155(フリーダイヤル)
こころのホットラインは、心のケア専用ダイヤルです。感染症に関する一般的なご相談については、一般相談窓口におかけください。
<参考>
新型コロナウイルス一般相談窓口
24時間対応(土曜日・日曜日・祝日含む)
089-909-3468
不特定多数の方が参加・利用するイベントや施設・店舗等におけるクラスター対策として、スマホアプリのLINEを活用した愛媛県独自の接触確認システム「えひめコロナお知らせネット」の運用を開始することとしました。
このシステムは、店舗・施設やイベント会場などに掲示されたQRコードを、施設の利用者等がLINEアプリで読み取り、連絡先を愛媛県に登録いただくことで、後日、施設利用者等が新型コロナウイルスに感染した際に、登録いただいた方に濃厚接触の疑いがあるなど、必要がある場合に、愛媛県から感染拡大防止に向けたお知らせを行うものです。
事業者の皆さんには、安心の提供と感染拡大防止のため、このシステムの積極的な導入をお願いするとともに、一人でも多くの県民の皆さんへのご利用をお願いします。
詳しくは、「えひめコロナお知らせネットについて<外部リンク>」をご確認ください