ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【随時更新】EXPO大会について

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0040651 更新日:2025年8月12日更新

地方創生SDGs LiveSTAGE!!
書道パフォーマンス甲子園inEXPO

​ 2025大阪・関西万博において、下記のとおり「書道パフォーマンス甲子園inEXPO」を開催いたします。
 書道パフォーマンス甲子園inEXPOへ出場する学校は、第18回大会の上位5校と愛媛県立三島高等学校の計6校です。愛媛県立三島高等学校については、「書道でまちを元気にしたい」との思いから書道パフォーマンスをはじめた先駆者であり、四国中央市が書道パフォーマンス甲子園を活かしたまちづくりに取り組む上で欠かすことができない重要な存在であることから、書道パフォーマンス甲子園の開催地を代表して出場します。

 

開催日時

開催日:令和7年8月21日(木曜日)
時 間:13時00分~15時00分 ※予定
場 所:EXPOホール(シャインハット/収容予定2,000人)

その他:事前予約不要、入場無料​

1

 

スケジュール

 
時間 項目
12時00分

開場

13時00分

開会式

13時25分 1.愛媛県立三島高等学校
(開催地代表枠)
13時37分 2.兵庫県立須磨東高等学校
(第18回大会 第4位)
13時49分 3.福岡県立八幡中央高等学校
(第18回大会 第3位)
14時01分 4.水戸葵陵高等学校
(第18回大会 優勝・文部科学大臣賞)
14時13分 5.香川県立高松商業高等学校
(第18回大会 第5位)
14時25分 6.長野県松本蟻ケ崎高等学校
(第18回大会 準優勝・愛媛県知事賞)
14時48分

表彰式

15時00分

閉会

 

 

EXPO大会に関するQA

一般観覧できるのか

  • EXPO大会会場へは事前予約が必要なく、無料で入場できますが、万博会場への入場には別途「大阪・関西万博入場チケット」が必要です。
  • 入場時にお並びいたただく場合があります。炎天下では熱中症の恐れがありますので、こまめな水分補給、帽子の着用など熱中症対策をお願いします。
  • 混雑時は入場を制限する場合があります。

 

会場内での注意事項を知りたい

  • 座席は自由席ですが、係員の誘導に従い、詰めてお座りください。
  • 表示のある座席にはお座りにならないようお願いします。
  • 会場は基本的に立ち見禁止となります。観覧は必ず座席から行い、大会中の移動はお控えください。

 

会場までのアクセスを知りたい

万博会場までのアクセス

EXPO大会は大阪・関西万博会場内のEXPOホール「シャインハット」で開催されます。
大阪・関西万博会場までのアクセスは、下記の万博公式アクセスページをご確認ください。

アクセス | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト<外部リンク>

 

万博会場内での大会会場までのアクセス

万博会場内に入場後、大会会場「シャインハット」までは、下記の万博公式会場マップをご確認ください。

会場マップ | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト<外部リンク>

シャインハット

 

シャインハット

 

その他注意事項

入場ゲートにより、シャインハットまでの所要時間が異なります。西口ゲートからご入場の場合、会場まで距離がありますので余裕をもってご移動ください。

 

 

EXPO大会の審査員について知りたい

  • EXPO大会については、審査項目や内容などは本戦とは違った視点で行います。
  • 各審査員が項目別に審査し、「優勝」「準優勝」の2つを決定します。

 審査員はこちら

 

開催要項を知りたい

 EXPO大会の開催要項を公開いたしますので、下記よりダウンロードの上、ご確認ください。

 書道パフォーマンス甲子園in EXPO開催要項 [PDFファイル/452KB]

 

地方創生SDGs Live STAGE!!について知りたい

EXPO大会は、内閣府地方創生推進事務局主催の「地方創生SDGs Live STAGE!!」内において開催されます。
​「地方創生SDGs Live STAGE!!」の概要につきましては次のリンクをご参照ください。

地方創生SDGs LiveSTAGE|内閣府 地方創生SDGs<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)