本文
1 貧困をなくそう

あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせる
貧困削減はSDGsの前身のMDGs(ミレニアム開発目標:2001-2015)でも、第一ゴールとして途上国の貧困者の数を半減することが目指されていました。しかしSDGsでは途上国ばかりではなく先進国の中に潜んでいる貧困にも光を当てることにしたのです。ですから「あらゆる場所」にはもちろん日本も含まれます。そして「あらゆる形態」には単なる金銭的な貧困だけでなく、失業、ひとり親、家庭内暴力、障がいなどを理由とする貧困も含まれます。
私たちの地域にはどんな形態の貧困があるのか、そして、そうした人たちを「取り残さない」ためにどのようなセイフティーネット(安全網となる支援策)が整っていているのかを確認しましょう。さらに、その安全網から取りこぼされている人はいないか、せっかくの安全網があってもアクセスできない人がいないかに注意しましょう。また、そうした人たちを支援している市民団体、民間企業の活動についての情報を集め、行政との協働可能性を模索しましょう。
申請・届出
イベント・募集
- 2025年7月3日更新短時間からのパートタイム 保育士、支援員及び調理員を募集しています。
- 2025年6月25日更新国際ソロプチミストイーストが小学5年生の女子児童に生理用品などを寄贈
- 2024年12月27日更新食支援の輪~フードドライブ~
- 2024年11月25日更新令和6年度 四国中央市・ハローワーク合同就職面接会の開催について
助成・支援
- 2025年4月15日更新出産・子育て応援事業(妊婦・子育て家庭への伴走型相談支援と経済的支援の一体的実施)について
- 2025年4月1日更新令和7年度の保育園等における副食費の無償を継続します
相談・窓口
- 2025年5月1日更新「こども家庭センター」を設置しました
- 2025年10月10日更新最低賃金のお知らせ
その他
- 2025年7月10日更新定額減税補足給付金(不足額給付)について
- 2024年12月2日更新個人住民税の定額減税について
- 2024年5月30日更新新規就農の手引き(四国中央市版)を作成しました
- 2023年8月4日更新SMART2023四国大会が開催されました!
- 2025年10月6日更新おしごとフェスタ in TO-YO 3市の開催について
- 2025年10月1日更新子どもの意見聴取
- 2025年10月1日更新四国中央市こども計画について
- 2025年9月26日更新フードドライブの実施について