本文
14 海の豊かさを守ろう
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する
海洋汚染は、地域の住民一人一人の生活から出る廃棄物から始まります。特にマイクロプラスチックごみは、どんな山奥でのゴミ投棄であっても川を伝って海に届きます。湖沼についても同じことが言えます。地域内の住民・観光客ばかりでなく、地元企業の産業廃棄物・排水が海洋汚染につながらないよう適切な監視が必要です。
また、漁業における資源搾取の問題は日本の漁船と無縁ではありません。国際的に禁止されている魚類の捕獲(illegal)、資源保護の観点から報告が義務付けられている漁獲についての無報告(unreported)、禁漁・漁獲制限の無視(unregulated)といったIUU漁業がおこなわれないように、地元の漁業者と共に対策を考えていく必要があります。この際、地元漁業者の持続可能な生計のあり方についても考慮する必要がありますし、海洋環境(サンゴ礁など)を観光資源としている地域では、観光業者の持続可能な生計にも配慮する必要がありますが、それによってゴール14が軽視されてはなりません。
イベント・募集
- 2023年12月26日更新全国のライバルと戦う 日本空手道敬心館 全国大会出場
- 2023年12月25日更新サイクリングの正しい知識を競う 土居高校が自転車甲子園で最優秀賞受賞
- 2023年12月25日更新エリエールジュニアスポーツクラブ選手がエアロビック選手権大会に出場
- 2023年12月22日更新市民の皆さまのもとへ 移動型行政サービス車両お披露目
- 2023年12月17日更新力を合わせて 四国中央市綱引大会開催
- 2023年12月15日更新愛媛県選抜選手が全国都道府県対抗中学バレーボール大会に出場
- 2023年11月29日更新市長さんも一緒にぱくぱく 川之江こども園で食育体験事業
- 2023年11月29日更新積極的に活動を 田中あけみさん(四国中央人権擁護委員)が法務大臣表彰受賞
- 2023年11月22日更新地域の恵みを親子でクッキング 市内園で食育体験事業実施
- 2023年6月13日更新土居ラブリバー推進協議会に生活環境づくり活動功労者知事表彰
その他
- 2023年1月22日更新もっと身近に「いりこ」を —「いりこ酵母パン」デビュー!
- 2022年10月31日更新東京大学と「海ごみアイデア発明ワークショップ」を開催しました!