ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

防災のページ

印刷ページ表示
<外部リンク>
記事ID:0004062 更新日:2020年9月7日更新

愛媛県地震被害想定調査結果(最終報告)について

 愛媛県は、県内各市町の人的・物的被害等に係る愛媛県地震被害想定調査の最終結果を公表しました。

愛媛県地震被害想定調査結果(第一次報告)について

 愛媛県は、国の南海トラフ巨大地震による被害想定結果等を踏まえ、南海トラフ巨大地震等による本県に大きな影響を及ぼす地震に関する被害想定調査を行い、震度分布や津波高等について公表いたしました。

土砂災害について

金生川・関川洪水ハザードマップについて

金生川・関川洪水ハザードマップについては、こちらへ

 洪水災害時における被害を防止するため、予想される洪水の浸水の深さや避難所・防災関係施設等の情報を記載したマップです。

ため池ハザードマップ

ため池ハザードマップについては、こちらへ

 ため池決壊時及び決壊の恐れが生じた場合の速やかな避難や日頃からの防災啓発等を目的として、被害想定範囲等を掲載したマップです。

四国中央市防災マップ

四国中央市防災マップについては、こちらへ

 災害が発生した場合の四国中央市の危険箇所や避難所などを地図に記したものです。

 お住まいの地域のどんな場所にどんな危険が潜んでいるかを知り、災害時にすばやく安全に避難できるよう普段から確認しておきましょう。

津波ハザードマップ

津波ハザードマップは、こちらへ

 津波災害時における被害を防止するため、予想される津波の浸水の深さや避難所・防災関係施設等の情報を記載したマップです。

ハザードマップポータルサイト

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。『ハザードマップポータルサイト』については、こちらへ<外部リンク>

 国土交通省が運営する、ハザードマップポータルサイトには、様々な防災に役立つ情報を地理院地図に重ねて閲覧できる「重ねるハザードマップ」と市町村が作成するハザードマップへのリンク集である「わがまちハザードマップ」があります。身の回りでどんな災害が起こりうるのか、調べることができます。

大規模盛土造成地マップ

大規模盛土造成地マップは、こちらへ

 国は、阪神・淡路大震災、新潟県中越地震等において、大規模な盛土造成を行った造成地で滑動崩落が生じて多くの被害が発生したことにより、宅地災害の被害軽減に向けて、平成18年に宅地造成等規制法を改正し「宅地耐震化推進事業」を創設、大規模盛土造成地の変動予測調査等に向けて、大規模盛土造成地の有無の調査をすることとしました。

四国中央市地域防災計画

四国中央市地域防災計画については、こちらへ

 市民の生命・身体・財産を災害等から守るため、防災に関する業務や対策などを定めた計画です。

避難所等について

 市で指定している、指定避難所及び指定緊急避難所の一覧です。

指定避難所及び指定緊急避難場所一覧

四国中央市国民保護計画

四国中央市国民保護計画はこちらへ

 武力攻撃が行われた際に迅速・的確に対処できるよう、四国中央市の実施体制、避難や援助に関する事項、平素から備えておくべき事項などを定めた計画です。

災害時応援協定

自主防災組織

 自主防災組織とは、住民一人ひとりが「自分たちの命や地域は自分たちで守る」という考えに基づき、自主的に結成される組織で、隣近所の方々と力を合わせて地震等の災害による被害を予防し、また、軽減するための活動を行う組織のことで、自治会や町内会、青年団や婦人会など、日頃から地域活動を行っている組織を生かして結成されるのが一般的です。

詳しくは、こちらへ

まちづくり出前講座について

まちづくり出前講座については、こちらへ

 防災まちづくり推進課では、防災啓発に係る講座や自主防災組織結成に向けた出前講座を実施しております。受講希望の方は、申込書を防災まちづくり推進課までご提出ください。なお、都合により日程調整をお願いする場合があります。

海抜表示について

海抜表示については、こちらへ

 日頃から地域の標高を確認していただくため、市内の公共施設や電柱へ海抜表示板を設置しています。

マイ・タイムラインについて

マイ・タイムラインについては、こちらへ

 災害時の自分自身の行動を確認しましょう。

避難所への公衆無線LANの整備について

公衆無線LANの整備については、こちらへ

 災害時の通信手段確保の一環として、設置が可能な避難所へ公衆無線LANを設置いたしました。

防災情報リンク

防災に係る各種情報の入手先は、こちらへ

 日頃から情報の入手方法を確認しておき、正確な情報収集に努めましょう。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)