ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
キーワード検索
Googleカスタム検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
はじめての方へ
Language
文字サイズ・背景色変更
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
Myページ
防災情報
休日当番医
ハザードマップ
防災・広報メール
キーワード検索
Googleカスタム検索
記事ID検索
くらし・手続き
住民票・戸籍・証明
税金(個人)
住まい・暮らし
防災・防犯・安全
上下水道
動物・ペット
お悔やみ
健康・医療・
福祉・年金
健康・医療
福祉
保険・年金
子育て・教育
教育・生涯学習
子育て
人権
環境・
まちづくり
紙のまち
環境
まちづくり
都市整備
ごみ・リサイクル
観光
事業者向け
産業・商業
農林水産
税金(法人)
入札・契約
市政情報
市のプロフィール
市の取り組み
市政運営・行政改革
人事・採用
広報
施設情報
現在地
トップページ
>
まちの話題
まちの話題
本文
まちの話題をご紹介します!
印刷ページ表示
Post
<外部リンク>
記事ID:0008882
更新日:2022年7月9日更新
新着情報
2025年8月29日更新
株式会社遊食房屋と子育て支援に関する協定を締結
2025年8月24日更新
夏の感謝祭で嶺南の魅力が金砂湖畔公園に集結
2025年8月24日更新
白熱のパフォーマンス!法皇湖でウェイクボードの全国大会
2025年8月23日更新
市内の小学生が学校給食米「うまそだち」を収穫
2025年8月17日更新
コスモスまつりで一足早い翠波高原の秋を満喫
2025年8月12日更新
目指すは優勝!マドンナジュニア愛媛が全国大会に出場
2025年8月5日更新
三島高校柔道部の芝山哲平選手が全国舞台での活躍を誓う!
2025年8月5日更新
全国中学校体育大会に出場する6人の選手が大西市長を表敬訪問
2025年8月4日更新
第一線で活躍する川之江高校卒業生の特別授業・川之江先輩塾が開講
2025年8月1日更新
エリエールスポーツクラブの小中学生が水泳の全国大会に出場
2025年7月27日更新
エリエールスポーツクラブで水難事故防止講習会を開催
2025年7月25日更新
脇農機が新宮地域の避難所へ防災備蓄品を寄贈
2025年7月23日更新
中学硬式野球チームの伊予三島リトルシニアが近畿・中四国大会に出場!
2025年7月18日更新
三島南中学校気象部とやまじ風対策協議会が大阪管区気象台長表彰を受賞
2025年7月16日更新
四国中央商工会議所が渋滞対策を求める要望書を提出
2025年7月13日更新
地域の思いをつなぎ、全長約360mの寒川中央線が開通
2025年7月13日更新
暑い日だって遊べちゃう!土居東こども園の日曜開放スタート!
2025年7月12日更新
市役所前交差点が一夜限りの歩行者天国に!大西市長もトークショーに参加
2025年7月12日更新
天満・蕪崎地区の新拠点「北地区交流センター」の完成を盛大にお祝い
2025年7月4日更新
日本最大の文具・紙製品展で「チームおりなす」がシティプロモーション
2025年7月3日更新
長津小学校の児童が愛媛FCの選手とサッカーで交流!
2025年7月3日更新
川之江こども園に「らくれんおたのしみコンサート」がやってきた!
2025年7月2日更新
NPO法人コメリ災害対策センターと災害時の物資供給に関する協定を締結
2025年7月2日更新
ようこそ!書道パフォーマンスの聖地へ!川之江高校書道部が歓迎メッセージを掲示
2025年7月1日更新
市役所においでよ!親子で遊べる「ほっこりんルーム」臨時開設
2025年7月1日更新
子どもたちの応援を力に、社会を明るくする運動がスタート
2025年7月1日更新
市陸上競技協会の合田睦美選手がスカイランニング世界選手権出場を報告
2025年6月29日更新
嶺南のあじさい鑑賞会が初夏に彩りと賑わいを添える
2025年6月29日更新
新宮町上山地区のあじさいの里に笑顔咲く
2025年6月28日更新
人気施設がやってきた!アウト・オブ・キッザニアでお仕事体験
RSS
このコーナーでは四国中央市のまちの話題を公開しています!
左のメニューから年度を選択してください。
皆さまのご意見を
お聞かせください
お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
充分だった
普通
情報が足りない
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
分かりやすい
普通
分かりにくい
この情報をすぐに見つけられましたか?
すぐに見つけた
普通
時間がかかった
2025年
2025年度のまちの話題
2024年
2024年度のまちの話題
2023年
2023年度のまちの話題
2022年
2022年度のまちの話題
2021年
2021年度のまちの話題
2020年
2020年度のまちの話題
2019年
2019年度のまちの話題
2018年
2018年度のまちの話題
2017年
2017年度のまちの話題
このページを見ている人は
こんなページも見ています
AI(人工知能)は
こんなページをおすすめします