本文
新着情報
- 2023年9月12日更新写真で振り返る第16回大会
- 2023年9月12日更新熱演書道P甲子園第4号【番外編】
- 2023年9月12日更新第16回大会を伝える熱演書道P甲子園第4号を発行!
- 2023年9月5日更新大会PRトラック、鳥取城北高校バージョンが完成!
- 2023年8月31日更新【日本テレビ】テレビ放送のお知らせ
- 2023年8月31日更新【南海放送・日本海テレビ】テレビ放送のお知らせ
- 2023年8月25日更新事務局でインターン研修!(令和5年8月25日~31日)
- 2023年8月24日更新令和5年 新聞掲載記事
- 2023年8月21日更新事務局でインターン研修!(令和5年8月9日~18日)
- 2023年8月9日更新【TBSテレビ】テレビ放送のお知らせ
- 2023年8月8日更新【NHK松山】テレビ放送のお知らせ
- 2023年8月1日更新第16回大会 作品展示&スタンプラリーについて
- 2023年7月23日更新第16回大会 結果速報
- 2023年7月23日更新第16回大会 本戦開始!
- 2023年7月22日更新広報班が大会直前の会場の様子をお伝えします!
- 2023年7月22日更新第16回大会会場フォトスポットのご紹介!
- 2023年7月15日更新高校生ボランティア説明会を行いました!
- 2023年7月14日更新高校生企画員が愛媛県庁に表敬訪問しました!
- 2023年7月13日更新歓迎の書道パフォーマンス作品を設置しました!
- 2023年7月13日更新第16回大会 審査基準
- 2023年7月7日更新第15回大会 作品展示について
- 2023年7月7日更新会場へのアクセスについて
- 2023年7月7日更新令和5年度 中学生が職場体験!
- 2023年6月30日更新教えて!あなたの○○愛【vol.3】
- 2023年6月28日更新第16回大会オリジナルグッズ オンライン販売受付開始!
- 2023年6月26日更新第16回大会 取材申込方法について
- 2023年6月23日更新第16回大会 当日のテレビ放送&配信について
- 2023年6月18日更新第16回大会は4時間中継番組です!-南海放送-
- 2023年6月14日更新第16回大会 本戦出場校及び予選審査結果について
- 2023年6月7日更新じくマルシェ×書道パフォーマンス甲子園コラボ決定!
第16回大会演技写真
演技順等 | 学校名等 |
---|---|
開会式 | |
1 | 早稲田大学本庄高等学院 |
2 | 福岡県立山門高等学校 |
3 | 鳥取県立鳥取東高等学校 |
4 | 八千代松陰高等学校 |
5 | 岐阜県立岐阜高等学校 |
6 | 広島県立神辺旭高等学校(青柳美扇賞) |
7 | 尼崎市立尼崎双星高等学校 |
8 | 青森県立八戸東高等学校 |
9 | 京都市立塔南高等学校 |
10 | 本庄東高等学校(審査員特別賞) |
11 | 愛媛県立松山東高等学校 |
12 | 愛知県立愛知商業高等学校 |
13 | 香川県立高松東高等学校 |
14 | 香川県立高松西高等学校 |
15 | 愛媛県立三島高等学校 |
16 | 長野県松本蟻ヶ崎高等学校(第3位) |
17 | 水戸葵陵高等学校 |
18 | 福岡県立八幡中央高等学校(準優勝・愛媛県知事賞) |
19 | 仙台育英学園高等学校(紫舟賞) |
20 | 兵庫県立須磨東高等学校 |
21 | 鳥取城北高等学校(優勝・文部科学大臣賞/南海放送賞) |
表彰式 | |
高校生ボランティア |
報道機関の皆さんへ
大会の画像や映像を無償で提供しています。詳細はこちら
大会記念冊子について
第16回大会記念冊子の予約受付中です!販売開始は10月初旬を予定しています。
会場にて既に支払いを終えている方には、出来上がり次第、順次発送いたします。
大会後に予約を希望されている方は、下記注意事項をご確認ください。
- 冊子の郵送購入は、氏名、住所、電話番号、希望冊数、支払い方法について、電話もしくはメールにてご連絡ください。
- メールにてお申し込みいただいた場合は、こちらから必ず確認の連絡をいたします。申し込み後、土日や祝日を除き3日以内に連絡がない時は、お手数ですが電話にてご確認ください。
- 現金書留もしくは銀行振込にて料金をお支払いください。
- お支払いが確認でき次第、冊子を郵送いたします。
全国放送で取り上げられました!
日本テレビ(令和5年9月3日)『超無敵クラス』
フジテレビ(令和5年8月27日)『ライオンのミライ☆モンスター』
TBSテレビ(令和5年8月9日)『Nスタ』
他にも、南海放送では4時間の中継番組が放送されているほか、全国のテレビ局等に大会を取り上げていただいています。
ありがとうございます!
PR動画最優秀賞受賞!
大会PR動画が四国コンテンツ映像フェスタ2022において、最高賞となる最優秀賞を受賞しました!詳細はこちら
ふるさとイベント大賞 選考委員特別賞を受賞!
書道パフォーマンス甲子園は地域活性化センターが実施するふるさとイベント大賞において、究極の青春と感動に溢れた事業として選考委員特別賞を受賞しました! 詳細はこちら
「大会に携わる思い」をご紹介します!
大会アンバサダー 青柳 美扇(あおやぎ びせん) さんからのメッセージ
この度「書道パフォーマンス甲子園アンバサダー」のお話を頂戴しまして、身に余る光栄です。
私は書道が大好きです。特に書道パフォーマンスは、書道家になる!と決心したきっかけとなったかけがえのないものです。自身のルーツとして、書道パフォーマンス活動は今でも一番大切にしています。国内では国立競技場をはじめ、海外では10か国以上で書道パフォーマンスを行ってきました。パフォーマンスを見た子どもたちが目を輝かせながら「僕も、私も!書道やりたい!かっこいい!」と言ってもらえる機会も多く、本当にうれしいです。
書道パフォーマンス甲子園を通して、書道・書道パフォーマンスの魅力を発信するお手伝いができますよう、アンバサダーとして精一杯務めさせていただきます!
・インタビュー記事『青柳美扇さん 教えて!あなたの○○愛【vol.2】』はこちら